草野球人なら一度は体験したいバット!
こんにちは!昨年発売されたビヨンドマックスレガシーを一年間使用しました。
発売前から、今までに無いほど恐ろしく飛ぶのでは無いかと噂されていたバットですが、実際はどうなのかというところに触れていきますね!

スイングしてみて
上記画像に載っている赤のミズノマークがミドルバランス
黄色のミズノマークがトップバランスになります。
購入の際チームでアンケートをとった結果、ミドルバランスの84センチを購入しました。
黒ベースのシンプルなデザインがまた目を惹かれますね!
まずスイングをしてみた感想なのですが、「重い」
歴代のビヨンドマックスシリーズと比べて重さを感じました。
ブンブン振り回せないこともありませんが、多少力に自信のない方には振りにくく感じるかもしれません。
実際の打感
スイングの感触を確かめたところで実際の試合の打席で使用してみましたが
「飛びすぎる」
もはや投手が可哀想なのでは(笑)と感じるほどの飛距離を生み出します。
飛距離と共に打球速度も一段階上の速度で打球を放つ事ができます。
実際にチーム内には、前年より打率を250以上上げ、一年トータル成績で5割越えを達成するメンバーもいる程打線の強化にも繋がります。
もちろん元々のポテンシャルや本人の努力もありますが、プラス要素としてレガシーの出現は大きな要因となったのではないでしょうか。
一年間使用していく中で、「レガシーじゃなかったら捕られていたかも」なんて打球もありました。
おすすめのバランスは?
ビヨンドマックスレガシーには二つのバランスがありますが
ミドルバランスは中距離ヒッター向け
トップバランスはロングヒッター向けとなっていますが、実際の自分のスイングを分析し、バットのヘッドを上手に利用出来るなら、中距離ヒッターであれどトップばらんすでも良いのかな?と感じます。
まとめ
ビヨンドマックスレガシーの登場は
草野球熱が上がっている今、沢山の道具や大きな大会が開催される中で、一つ大きな革命になったのではないでしょうか。
今年度もレガシーの力を借りて草野球を楽しんでいければなと思います。
みなさんも是非機会があれば一度体験してみてくださいね!
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。